単位について
日本医療薬学会がん専門薬剤師制度
日本医療薬学会の規定により単位の対象として認められませんでした。よって、本学術集会での日本医療薬学会がん専門薬剤師制度の単位の発行はございません。
日本臨床腫瘍薬学会 外来がん治療認定薬剤師単位
ネームカード・参加証明書の提出により外来がん治療認定薬剤師申請にかかる「6単位」が取得できます。
慶應義塾大学薬学部 生涯研修認定単位
下記3セッションの受講で慶應義塾大学薬学部 生涯研修認定制度の単位1単位が取得できます。
対象セッション | セッションテーマ | 日時 | 認定単位 |
---|---|---|---|
シンポジウム4 | 骨髄腫患者の内科的マネージメント | 5月28日(日)11:15~12:05 | 1単位 |
教育講演2 | 骨髄腫の薬物治療の留意点 ~薬物動態と薬物相互作用の視点から~ |
5月28日(日)13:15~13:45 | |
特別講演2 | COVID-19診療の最新情報 | 5月28日(日)13:50~15:00 |
- シンポジウム4「骨髄腫患者の内科的マネージメント」
- 5月28日(日) 11:15~12:05 第1会場(5階 メインホール)
- 座長:
- 照井 康仁(埼玉医科大学病院 血液内科)
- 李 政樹(名古屋市立大学病院 輸血・細胞療法部/血液・腫瘍内科)
骨髄腫患者のマネージメント~腫瘍循環器の視点から
- 演者:
- 赤澤 宏(東京大学大学院医学系研究科 循環器内科学)
骨髄腫・MGRSにおける腎障害のマネージメント
- 演者:
- 水野 真一(JCHO仙台病院 腎センター)
- 教育講演2「骨髄腫の薬物治療の留意点~薬物動態と薬物相互作用の視点から~」
- 5月28日(日) 13:15~13:45 第1会場(5階 メインホール)
- 座長:
- 服部 豊(慶應義塾大学大学院薬学研究科 病態生理学講座/東京都済生会中央病院 血液内科)
- 橋本 浩伸(国立がん研究センター中央病院)
- 演者:
- 大谷 壽一(慶應義塾大学医学部 病院薬剤学教室)
- 特別講演2「COVID-19診療の最新情報」
- 5月28日(日) 13:50~15:00 第1会場(5階 メインホール)
- 座長:
- 半田 寛(群馬大学大学院医学系研究科 血液内科学分野)
- 菊池 隆秀(東京都済生会中央病院)
COVID-19 診療の現状と今後の展望
- 演者:
- 大曲 貴夫(国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター)
長引くコロナ禍における血液疾患診療の極意
- 演者:
- 萩原 政夫(永寿総合病院 血液内科)
下記事項をご確認ください。
- 単位取得には3セッションすべての受講が必要です。
3セッション受講が確認できない場合は、単位は付与できませんのご注意ください。 - 単位認定を希望される方は、プログラムを最初から最後まで視聴してください。
- 現地会場ならびにライブ、オンデマンド配信期間中の受講で単位取得可能です。
現地参加の方場合
- 会場入口で「生涯研修認定単位引換券」をお渡しいたします。セッション終了後、係の者に控えを提出してください。セッション開始の10分前から配布いたします。なお、セッション開始後に入室された方や途中退室の方には単位は認められませんのでご注意ください。
WEB(ライブ・オンマンド)参加の方
- 単位認定を希望される方は、プログラムを最初から最後まで視聴ください。(オンデマンドの場合は、早送り不可・申請ページが表示されるまで)
- 聴講終了後、視聴している画面から登録画面に進んでください。必要事項(氏名・フリガナ・所属・住所・電話・Eメール・薬剤師登録番号)をご記入のうえ、最後に単位申請ボタンをクリックしてください。
- 単位取得については、運営事務局でログを確認後、単位認定をさせていただきます。
研修単位シールについて
- 事前申込(申込締切り5月19日)の方に限り、受講者情報(氏名、フリガナ、薬剤師登録番号)が記載されます。下記からお申込みください。
なお、事前申込みが無い場合は、受講者情報の記載は無い単位シールになります。

事前申込は締切りました。
- オンデマンド配信終了後(6月28日(水)以降)に申請された住所にお送りいたします。